先日、ハウステンボスに初めて行ってきました。ハウステンボスが期待よりも良かったので、感想を書いていきたいと思います。
ハウステンボスとは?
ハウステンボスは長崎県佐世保市にあるテーマパークです。オランダの街並みを再現しており、建物を見るだけでも楽しめます。日本一広いテーマパークを謳っているだけあって、とても広いです。

ハウステンボスには、イルミネーションだけでなく、ジェットコースターをはじめとするアトラクション,きれいな花畑,アートなどが多数あり、子供から老人まで幅広い世代が楽しめる独特なテーマパークになってます。
ハウステンボスの良かったところ
ハウステンボスに実際に行って良かったと思うことを挙げていきます。ちなみに、私たちはイルミネーションを目当てに1泊2日で3時過ぎから入場しました。
- イルミネーションが綺麗
- ホテルのご飯が美味しい
- パーク内にホテルがある
- 花畑が綺麗
- 建物を見るだけで楽しい
- サウザンドサニー号が居る
- 飲食店が多い
- お土産物屋さんが多い
やっぱり、何といってもイルミネーションがとても綺麗でした。かなり期待をしていたのですが、それを上回るクオリティーでした。クリスマス直前に訪れたので、ライトアップを見るためにクリスマスツリーのライトアップ→白銀の世界→アートガーデン→フラワーロード→カナルクルーザーという順番で回っていきました。アートガーデンのブルーウェーブが一番美しく感じました。


イルミネーション散策の後、私達はアムステルダムホテルに宿泊しました。パーク内のホテルは斬新だなと感じました。晩御飯、朝ご飯ともにホテルのビュッフェだったのですが、美味しかったです。
翌日、パーク内をぶらぶらと散策したのですが、綺麗な花畑やオランダ風の街並みを見るだけでも楽しめました。私たちが平日に訪れたこともあり、高齢の方も多かったのですが、高齢の方でも楽しめるテーマパークだと感じました。

テーマパーク内で展覧されていたサニー号も訪れました。あまり期待していなかったのですが、船の中にはルフィー達も居て、記念撮影を楽しむことが出来ました。コロナの影響や平日であったことから、人がほぼおらず、自由に記念写真を撮ることが出来ました。

帰る前にお土産物を購入しました。九州の城、ワインの城、チーズの城などお土産物屋さんが充実していました。また、レストランがたくさんあって、ホテルのビュッフェじゃなくても良かったかなと思いました。
ハウステンボスで微妙に感じたこと
かなりハウステンボスを満喫できたのですが、以下の点が微妙に感じました。
- 夜のカナルクルーズが微妙
- ホテルが古い
- 観覧車からの景色が微妙
まず夜のカナルクルーズについてはいまいち感動しませんでした。おそらく、ハウステンボス内を既に散策してイルミネーションを大体見ていたからだと思います。ハウステンボスについてすぐにクルーズに乗るとすごいワクワクした気分を味わえたんじゃないかと思います。ホテルについては、汚くはないんだけど、ちょっと古いなーと感じました。観覧車からの景色が微妙に思ったのは、既にドムトールンの展望室に行っていたからでしょう…。
おわりに
今回はハウステンボスに行った感想をまとめました。とても良いテーマパークだったので、いつか子供が出来たときにまた行きたいなと思います。
コメント