この記事では、私が見て面白かった漫画・アニメ・ドラマを紹介します。
基本的にアニメ・ドラマはNetflixで視聴するので、ご紹介するものはNetflixで視聴可能なものが多数です。
随時更新していきます。
目次
おすすめの漫画
呪術廻戦
呪術廻戦は、週刊少年ジャンプで連載中の芥見下々による漫画およびアニメです。内容は間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術を使って祓う呪術師の話です。
主人公の虎杖悠仁は呪霊と出会い、東京都立呪術高等専門学校に入学して、呪術師として過ごしていきます。王道的なダークファンタジーな漫画です。
Dr.STONE
「Dr.STONE」は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiの現在週刊少年ジャンプに連載中のマンガおよび放送中のアニメです。原作の稲垣理一郎は「アイシールド21」の原作を務めていました。
内容を簡単にまとめると、全人類が突如石化し文明が失われた3700年後に主人公(石神千空)の石化が解け、科学文明&石化した人類の復活に挑む話になります。世界観や先の読めない展開が面白いです。
おすすめのアニメ
おすすめのドラマ
The Big Bang Theory (ビッグバンセオリー)
ビッグバンセオリーはアメリカのTVドラマです。カリフォルニア工科大学の物理学者のレナード、シェルドンなどのオタク達が登場するコメディードラマです。
2007年にシーズン1が放送され、2019年に最後のシーズン12が放送されました。
独特なキャラや掛け合いが面白いドラマです。オタクネタの元ネタが分かればもっと面白いんだろうなと思います。
1話30分程度の長さなので見やすいのもおススメ理由です。
アンブレラアカデミー(The Umbrella Academy)
アンブレラ・アカデミーはアメコミ原作の海外ドラマです。Netflixのドラマなので、Netflixのみでしか視聴できません。
アンブレラ・アカデミーの内容ですが、アンブレラアカデミーで育った7人の子供達が成長して、大人になったときに、世界の滅亡を阻止するという話です。
面白いところは、序盤では人類が滅亡するということしか分からないのですが、何故人類が滅亡したのかという謎がどんどん解けていくところです。このため、終盤になるにつれてどんどん面白くなっていきます。
現在、第3シーズンが製作されています。
Game of thrones(ゲーム・オブ・スローンズ)
ゲーム・オブ・スローンズは中世のようなドラゴンのいる世界で様々な家が王を目指して戦う話になります。
シーズン8まである大作でストーリーも複雑なので上手く要約することが出来ませんが、とにかく圧倒的スケールで面白いです。
エログロシーンが多いので、その点は注意が必要です。
Sweet Home -俺と世界の絶望-
『Sweet Home -俺と世界の絶望-』はNetflix企画の韓国ドラマです。そのため、Netflixでしか視聴することはできません。
原作はキム・ガンビによる同名の漫画で、LINEマンガで読むことが出来ます。
ジャンルはミステリー・ホラーになります。
簡単なあらすじ
ある日突然、人間が残忍な怪物に姿を変えるようになります。その世界で、ある高層住宅に住む住民が怪物たちと戦う様子が描かれます。
コメント