仕事化学メーカーの電気設備屋として働いて思うこと【良い点・悪い点】 私は化学メーカーの電気設備設計として働いています。化学メーカーの電気設備屋として働いていくことの大変さや良いことについて書いてみます。以前、化学メーカーの電気系エンジニアの仕事について書いてますので、ぜひ見てください。 電機...2021.02.242021.11.23仕事
仕事Excelグラフ作成マクロ【自動化・効率化】 理系の人間ならば、誰もが実験データのまとめ作業を行ったことがあると思います。特に実験系の研究をしている人ならばデータをまとめる回数はとても多いと思います。そこで、今回は作業効率の改善の為にエクセルでグラフを作成するマクロを紹介した...2021.02.07仕事
未分類Dr.STONE(ドクターストーン)が面白い 最近、ドクターストーンというアニメを見ました。面白かったので紹介します。ネタバレほぼ無しで魅力が紹介できるようにまとめます。 Dr.STONEとは? 「Dr.STONE」は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiの現在週刊少年ジ...2021.01.312021.11.23未分類
未分類ファイルを結合する方法【Excel・VBA】 本投稿ではエクセルでファイルを結合するマクロのご紹介します。 ファイルを結合するマクロの使用目的 みなさん、仕事や学校で大量のエクセルファイルをもらうことがあるかと思います。 たくさんのエクセルファイルに分かれていると、...2021.01.30未分類
学生向けおすすめのアルバイト【筆者のアルバイト経験12種】 アルバイトは学生にとって避けては通れないものですよね。今回は筆者の経験したアルバイトの内容とおすすめ度合いを紹介します。 筆者のアルバイト経験とおすすめ度 筆者が経験したことのあるアルバイト 筆者が経験したことの...2021.01.172021.11.23学生向け
仕事PLC(シーケンサ)とは何か?種類・使い方の解説 装置制御に使用されるPLCについて、自分の勉強ついでにまとめてみました。筆者はPLCのことを何も知らない状態で丸投げされて困りました。 PLC(シーケンサ)とは? PLCはprogrammable logic cont...2020.12.292021.11.23仕事
雑記目標の設定と達成のコツ 日常生活でも仕事でもよく目標の設定って行いますよね。仕事の場合は目標設定に対する実績が人事評価に影響したりしますので、大変重要な作業になります。今回は目標設定と達成するコツについて書いていきたいと思います。 妥当な目標設定を...2020.12.15雑記
資格試験エネルギー管理士(電気)の試験に一発合格する勉強方法・テキスト 以前の記事で書きましたが、筆者は今年8月末にエネ管の試験を受け、一発合格しました。今回はその方法とテキストについてまとめます。 エネルギー管理士とは?難易度は? エネルギー管理士試験は年に一回あり、試験合格と1年以上の実務経験...2020.12.132021.11.23資格試験
資格試験電験3種に一発合格する勉強方法・テキスト 以前の記事で書きましたが、筆者は今年9月に電験3種の試験を受け、一発合格しました。今回はその方法とテキストについてまとめます。 電験3種(第3種電機主任技術者検定)とは?難易度は? 電験3種とは第3種電機主任技術者検定...2020.12.122021.11.23資格試験
学生向け大学編入して良かったこと・悪かったこと 以前から高専について書いてきましたが、今回は高専から大学編入して良かったこと・悪かったことについて書いていきます。 大学編入して良かったこと 様々な経験をして、視野が広くなったこと(交友関係・一人暮らし・研究・留学) ...2020.12.092022.03.13学生向け